千葉県白井市のビオトープ『まどかガーデン』

まどかガーデン全体図

石窯づくり②:大谷石の土台づくり(観察会)


さて、石窯作りの次の工程です。

先日完成した基礎の上に、炉を置く土台を組んでいきます。今回は熱に強く加工もしやすい「大谷石」を使用することにしました。
この大谷石1本70~80キロあります。これを組んで土台にしていきます。

今回の作業は男手が多く必要ということで、お父さん方もたくさんいる観察会にあわせて作業を行いました!
暑い中みなさん本当にありがとうございました!

まずは入念に石組みのシュミレーションをします。

0019.jpg

そして設計図にそって大谷石を組み上げていきます。

0020.jpg0021.jpg

ある程度形ができたら、内側の空洞を土で埋めていきます。

0022.jpg

大変な土を運ぶ作業、卒園児の子どもたちも手伝ってくれました!

0023.jpg

中に詰めた土を転圧をして固めていきます。

0024.jpg

なかなか土をうまく踏みしめることができず、この作業は思いの外大変な作業でした。

0025.jpg

ある程度土が詰まったところで、表面を削りながら平らに整えていきます。

0026.jpg

表面が整ったらそこに砂を流し込んでいきます。

0027.jpg

砂もまたきれいに整えて平らにします。

0028.jpg0029.jpg

表面がきれいになったら、今度はそこに流し込んでいく耐火セメントの準備です。水の量を量りながらセメントを手作業で練っていきます。

0030.jpg

できたセメントを流し込んでいきます。

0031.jpg

流し込んだセメントをみんなで左官作業です。子どもたちも大人たちもみんなで表面をきれいにします。

0032.jpg0033.jpg0034.jpg

そしてついに土台の完成です!表面もピカピカのとてもきれいな土台ができました!
暑い中たくさんの力仕事をお手伝いいただいたご父母の皆様、本当にありがとうございました!

0035.jpg

前の記事へ
次の記事へ